パラオのダイビング情報をご紹介

パラオのお勧め

グアム乗り継ぎでの簡単なパラオへの行き方

パラオ店のカズです!!
パラオに帰ってきました。

昨日、成田空港から出発し、グアムで乗り継ぎパラオへ到着しました。
(あくまでも成田ーグアムーパラオのお話ですので
予めご了承下さいませ。)

そこで、「乗り継ぎとかよく分らないわぁ~」とか、
「めんどくさいわぁ~」っという方に、
分りやすく写真に収めてきましたので、
簡単に来れる方法をお伝えしますね。

まずは、成田空港。
結構早く空港に着いてしまったので、
空港第一ビルの最上階へ。

そう、ここは屋外の展望台がありますので、
滑走路から離発着する飛行機が間近でみられます。
時間つぶしにはけっこう使えます。(無料です)

出発2時間前になりましたらチェックインです。
今回はユナイテッド航空を利用。

自動チェックイン機にパスポートをかざして、
指示どおりタッチパネルを押していけばチェックイン完了です。

ただ、僕はパラオでの就労ビザがあるので毎回途中で
「係員を呼んで下さい」みたいな画面にいきつきます。
なので、自動チェックインではないですね 笑

皆様は普通にここで旅券が発行されて出てきます。
この旅券を持ってチェックイン機のすぐ横にあるカウンターで
係員さんに荷物を預けて下さい。

大画面の案内板で出発の変更や搭乗ゲートの変更が無いかを
チェックしたら、手荷物検査場へ。

検査場を通過したら看板の案内どおりに、出国手続きに入ります。
(ここは撮影禁止ね)

エスカレーターから見える、この看板が旅の気分を盛り上げます。

お買い物等を済ませたら搭乗ゲートで出発を待ちましょう。

成田からグアムへは約3時間45分の空の旅。
エコノミークラスには前の座席の後ろに液晶モニターが
ありませんでしたが、事前にユナイテッド航空のアプリを
お持ちの携帯などにインストールしておくと
機内専用のWi-Fiでたくさんの映画がご自分の携帯で見る事が出来ます。

ちなみに僕が選んだ映画は、

「長いお別れ」です。
すごくいい映画でしたよ。

てな事で、あっという間にグアム到着。

グアム空港に着いたら、前の人についていって、
グアムの入国審査場へ。

ESTAという渡航電子ビザを事前登録($14)しておけば
専用レーンからスムーズに順番がまわってきます。
(グアムはESTAが無くても、大丈夫ですが機内で配られる書類の提出が必要です)

無事、グアム(アメリカ)に入国したら

このエスカレーターを降りて、
預け荷物の受け取り場へ。
※でも、乗り継ぎなので預けた荷物はパラオまで
ちゃんと運んでくれるので、グアムでは出てこないので、
ここはスルーします。

そして、税関を通り抜けるとグアム入国。

しかし、最終目的地ではないので

出たらすぐ横の上りエスカレーターで再度上に。

そこからすぐ見えるエスカレーターで
さらに上に。

そうです。出国ゲートです。
入国してすぐに出国なのでありますw

出国ゲートを抜けて、手荷物検査を受けると

お買い物エリアがありますので、
ショッピングをしたり、

フードコートでお食事をしたりで
あっ!という間
待ち時間終了。
(日本とグアムは+1時間の時差がありますので、乗り遅れに注意!!)

グアムからパラオへは約2時間の空の旅。

先程の映画を観ながら寝ちゃった・・っという方。
もう1チャンスあります。

続きを観れますよぉ~~

で、あっ!という間にパラオ到着でございます。

あとは、思う存分パラオの海をお楽しみ下さいませ。

※ご質問等ございましたら「スーパーフィッシュダイビング パラオ」の
ホームページより、「LINEで問合せ」にて
お気軽にご相談下さいね。

お待ちしております!!
当ツアーの手順と注意点

1.スイム開始の判断
クジラを発見した場合は、その時のクジラの様子や海況を確認し、ガイドがスイム開始可能と判断した場合にのみエントリーを行います。
たとえクジラが近くを泳いでいても、状況によってはエントリーを行わない場合があります。

2.人数制限とエントリー順
クジラへのストレス軽減や安全管理の観点から、エントリー人数を制限する場合があります。また、エントリーの順番はガイドが決定しますので、必ずその指示に従って準備してください。

3.クジラとの距離と泳ぎ方
クジラの観察は水面からのみとし、素潜りは禁止とします。クジラによっては、人が近くを泳ぐことを嫌い、逃げてしまう場合があります。そのため、原則として緊急時やガイドの指示がある場合を除き、クジラの近くでフィンキックなどをして泳ぐことも禁止します。クジラは一度でもそのような行動を取る人間を嫌がってしまうと、その後スイムで近づくことができなくなる場合が多いため、必ずこれらの事項をお守りください。

4.スイム遂行の可否と返金について
ツアー当日は、ゲストの安全を最優先とし、可能な限りスイムが実施できるよう努めます。しかし、万が一海にエントリーできなかった場合や、クジラを発見できなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5.海況について
沖縄の1月~3月は、季節的に海が穏やかな日は多くありません。そのため、多少の波やうねりがある中でスノーケリングを行う場合が多くなります。泳力や体力に自信のない方、また船酔いしやすい方は、ご自身で事前に十分な対策をお願いいたします。

6.参加条件
ツアー中に、スノーケリングやスキンダイビングの技術が本ツアーに参加できるレベルに達していないと判断した場合には、参加をお断りする場合があります。スキンダイビングの経験が浅い方については、条件付きでのご案内となる場合があります。その際のご返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。これまでの経験については当日ご申告いただきますので、ご不安のある方は事前にご相談ください。

7.器材やスーツのレンタル
ホエールスイム参加時に使用する器材やスーツのレンタルをご希望の方は、事前にお申し出ください。

危険の告知
ホエールスイムは、通常のスノーケリングやスキンダイビングに伴う危険に加え、予測不能なクジラの行動や、クジラとの接触によってトラブルが発生する可能性があります。さらに、流れのある海上で、船上からエントリーやエキジットを行う際にもトラブルが生じる可能性があります。そして、これらを要因として傷害や損害が発生する場合があります。またホエールスイムでは、これら以外にも想定できないトラブルが発生する可能性があります。
参加者はこれらのリスクを理解し、傷害や損害につながった場合、またはその他いかなる理由があっても、当ツアー開催主催者とガイド、船舶の保有者及び船長に対して損害賠償を請求しません。