サイパンのダイビング情報をご紹介

ブログ&ニュース

みゆ姉のオススメガイドさんご紹介シリーズ第4弾

(ドキュメンタリー:ザノンフィクションのテーマソングより)こちらのシリーズも第4弾となりました・・・みゆ姉です

生きてる~~生きている~~~その現(うつつ)だけがここにある~生きることはサンサーラー(輪廻転生)

本日ご紹介したいインストラクターは

サッカー好きな藤田 寛士さん(FUJITA HIROSI) 36歳…東京三鷹ザダイブファクトリースタッフ

ニックネーム ヒロシ、Pippi

みゆ姉のイメージは先輩からも後輩からも愛される人気者。

私が日本に帰国したときみゆ姉得意のアポなしのPM11時のお誘いにこころよくでてきてくれ朝の5時までつきあってくれた、フットワークの軽い後輩

意見を否定するのではなくそれを実行するために考えてくれる、やってみよう!!と背中を押してくれる・・・尊敬できる後輩

おもしろさの出し方は違うけど追求するところは私とよく似てる

私と違って背も高いので水中ではいるだけでとても安心できるインストラクター

なんと私の仲良し石垣島のダイビングショップGダイビングのGちゃんとも繋がっている

先日テレビを見ていたらでてきた・・・お笑いの『ティモンディ』に似ている(笑)

続いては

HIROSIくんと一緒に働いているスタッフからのイメージを勝手にコピペして掲載しちゃいます・・・(ふみちゃんごめんなさい)

水族館で働くための専門学校でダイビングに出会い、そこからTDFに就職したスタッフが多い中、ヒロシさんはちょっと違います。
大学卒業後、『人と関わる仕事がしたい』という動機から、全くの未経験のところからダイビングの会社に就職したそうなのです!
(人と関わる仕事っていろいろあるのに、その中からこのダイビングを選ぶってその発想がすごい・・・)
その会社を辞め、間にサラリーマン生活(!)を挟み、ご縁があってTDFに入ることになったのが、今から7年前。
TDFになくてはならないリーダー的存在です!!
わたしたちスタッフのこと、そしてお客様のことを本当に大切に思ってくれていて、それを表現してくれる、とっても素敵な先輩です。
そういうことって、心の中では思っていても、なかなか恥ずかしくて表現できないものですよね。
ヒロシさんは、そこらへんがどストレートです(笑)

そんなヒロシさんの周りには、たくさんの人が集まります。
TDFのみなさま、他店ダイブショップの方々、昔の仕事仲間の方々、サッカーつながりの方々、ご家族、お友達・・・
そして、ヒロシさんの周りに集まった人同士が、どんどんつながっていくのです!
ヒロシさんは、パワースポットであり、磁石みたいだなあ・・・
私のダイビングの目標は、『人と海をつなぎ、人と人とをつなぐ』ということなのですが、ヒロシさんはこれを実現させているなあと、いつも眩しく見ています。

・・・ハッ!ついつい真面目トーンで書いてしまいました!!(笑)
面白く書けって言われたのに!!!怒られる!!!!
ということで、ヒロシさんプチ情報♪
・お菓子大好きなヒロシさんは、お店で誰かがお菓子を食べていると、99%の確率で「ちょうだい」と手を伸ばしてきます(フミ調べ)
・それが最後の1個であろうとも、貰っていきます
・とくにグミやソフトキャンディーには食いつきます
・中村獅童に似ています。とくに目力
・自分のLINEスタンプ作成しています!スタンプショップで、THE HIROSHI FACTORYと検索してみてください!
そしてそして!なんともうすぐパパになります!!!おめでとうございます!
どんなパパ姿を見せてくれるのか、楽しみですね~!

お会いしたことない方もこの機会に繋がっちゃいましょう~~~

私達がやっていますZOOMにより『オンライン潜酔酒場』・・・本日紹介しましたひろしくんの当番は

2020年5/4(月) 

【みゆ姉の開催日】4月30日

当ツアーの手順と注意点

1.スイム開始の判断
クジラを発見した場合は、その時のクジラの様子や海況を確認し、ガイドがスイム開始可能と判断した場合にのみエントリーを行います。
たとえクジラが近くを泳いでいても、状況によってはエントリーを行わない場合があります。

2.人数制限とエントリー順
クジラへのストレス軽減や安全管理の観点から、エントリー人数を制限する場合があります。また、エントリーの順番はガイドが決定しますので、必ずその指示に従って準備してください。

3.クジラとの距離と泳ぎ方
クジラの観察は水面からのみとし、素潜りは禁止とします。クジラによっては、人が近くを泳ぐことを嫌い、逃げてしまう場合があります。そのため、原則として緊急時やガイドの指示がある場合を除き、クジラの近くでフィンキックなどをして泳ぐことも禁止します。クジラは一度でもそのような行動を取る人間を嫌がってしまうと、その後スイムで近づくことができなくなる場合が多いため、必ずこれらの事項をお守りください。

4.スイム遂行の可否と返金について
ツアー当日は、ゲストの安全を最優先とし、可能な限りスイムが実施できるよう努めます。しかし、万が一海にエントリーできなかった場合や、クジラを発見できなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5.海況について
沖縄の1月~3月は、季節的に海が穏やかな日は多くありません。そのため、多少の波やうねりがある中でスノーケリングを行う場合が多くなります。泳力や体力に自信のない方、また船酔いしやすい方は、ご自身で事前に十分な対策をお願いいたします。

6.参加条件
ツアー中に、スノーケリングやスキンダイビングの技術が本ツアーに参加できるレベルに達していないと判断した場合には、参加をお断りする場合があります。スキンダイビングの経験が浅い方については、条件付きでのご案内となる場合があります。その際のご返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。これまでの経験については当日ご申告いただきますので、ご不安のある方は事前にご相談ください。

7.器材やスーツのレンタル
ホエールスイム参加時に使用する器材やスーツのレンタルをご希望の方は、事前にお申し出ください。

危険の告知
ホエールスイムは、通常のスノーケリングやスキンダイビングに伴う危険に加え、予測不能なクジラの行動や、クジラとの接触によってトラブルが発生する可能性があります。さらに、流れのある海上で、船上からエントリーやエキジットを行う際にもトラブルが生じる可能性があります。そして、これらを要因として傷害や損害が発生する場合があります。またホエールスイムでは、これら以外にも想定できないトラブルが発生する可能性があります。
参加者はこれらのリスクを理解し、傷害や損害につながった場合、またはその他いかなる理由があっても、当ツアー開催主催者とガイド、船舶の保有者及び船長に対して損害賠償を請求しません。