サイパンのダイビング情報をご紹介

ブログ&ニュース

Zoomによるツアーを開催しようと思った理由は・・

みなさん、こんにちは!!!みゆ姉です。

今年の夏はお出かけしたくても今までのようにおでかけができない夏なのではないしょうか???

私の姉も先日『3連休なのにどこへもいけない』って言っておりました。

こちらダウンダウンダウンダウンダウンをぽちっとし頂けると助かります


ダイビング ブログランキング

 

私の姉は『かよちゃん』って言います。

かよちゃんは私の水中ダンス動画がおもしろかったらしくそれを友達に送ったそうなのです・・・お友達はノンダイバーです。

するとかよちゃんからLINEが・・・

『今年はどこもでかけられないから友達が喜んでたよ~~またサイパンの景色を楽しみにしてる』と・・・そのときに『はっ』としました。

私には今年はみなさんが来たくても来ることができないサイパンの海と陸が近くにありそれをいつでも撮影できる環境があることに・・・。

それをお届けしようって・・・本当はライブ配信やバーチャルツアーみたいなのをやりたいのですがサイパンは電波が心配です。

そして私の得意とする水中は電波がない・・・。

 

この期間に私達は動画の編集を独学で勉強して少しだけ編集できるようになりました・・・

オンラインセミナーでZOOMの使い方を覚えました・・・そうだ水中のガイドしてきたものを編集してZOOMでみなさんへお届けしよう・・・。

ここまで覚えてきたことを組み合わせれば私の得意とする私の自慢のサイパンの最新の海をご案内できる!!!

ということで開催させて頂くことに・・・。

撮影の仕方など詳しいかたいましたら是非1度ご参加頂きましてアドバイスなどなど頂ければとてもありがたいです。

 

今まで開催してきましたオンラインセミナーは無料にてご提供させて頂いていましたがオンラインファンダイビングツアーに関しましては有料とさせて頂きますことをご理解頂ければ幸いです。

今年は行きたくてもダイビングへ行けない方もノンダイバーの方も・・・一緒にサイパンの海を潜った気分になりませんか?

 

オンラインツアーの所要時間は約1時間

ご参加される方の自己紹介(ちょっと苦手という方は大丈夫です)、ポイントのブリーフィング 15分

水中案内&解説 約30分

見たお魚の紹介などなど 15分

 

【オンラインファンダイビングツアー】の内容を詳しくご説明いたします。⇇必ずご確認ください


参加者が自宅のパソコンやタブレット、スマホの前でZOOMというアプリを使いオンラインのビデオチャットを通してサイパンの海を私達と一緒に潜っているようにご案内していくツアーです。

ただ水中のご案内に関しましては電波が届かないためよくあるバーチャルツアーのようにリアルタイムでお送りすることができません。

みなさんにご案内する10日以内に私達が現在のサイパンの海をガイドしてきたものを撮影してきます。

みなさんの前をガイドの私達が泳ぎみなさんはそこについてくるような感じの映像となっています。

さらに担当したスタッフが自分で動画編集を行います

当日はZoomにて参加者全員に動画を共有しみなさんと一緒に映像をみて解説しながらご案内していきます。

物理的な距離が離れていても一緒にサイパンの海をダイビングをしている雰囲気を味わえます。

目をつぶって頂くと水中での呼吸音も聞こえその音に癒されます。

 

今週のオンラインファンダイビングツアー開催日程

今週はラウラウビーチです。ガイドを担当したのはわたくし石原美雪です。

8月19日(水) 19:00スタート 定員6名(残席2名)

8月22日(土) 13:00スタート 定員6名 (残席4名)

8月23日(日) AM10:00スタート 定員6名(残席4名)

料金 ¥2000(税込み)となります。

参加ご希望の方はスーパーフィッシュダイビングサイパン店のLINEにてお問い合わせ、ご予約ください。

まだ当店のLINEお友達登録されていない方はこちらからどうぞ~~

 

友だち追加

ご予約された方にはオンラインファンダイビングツアーのご入金方法、URLとIDとパスワードをお送りします。

参加方法はとっても簡単です。
Zoomが良くわからないという方も使い方をレクチャー致しますので難しそう〜・・・なんて言わずに事前にお問い合わせください

当ツアーの手順と注意点

1.スイム開始の判断
クジラを発見した場合は、その時のクジラの様子や海況を確認し、ガイドがスイム開始可能と判断した場合にのみエントリーを行います。
たとえクジラが近くを泳いでいても、状況によってはエントリーを行わない場合があります。

2.人数制限とエントリー順
クジラへのストレス軽減や安全管理の観点から、エントリー人数を制限する場合があります。また、エントリーの順番はガイドが決定しますので、必ずその指示に従って準備してください。

3.クジラとの距離と泳ぎ方
クジラの観察は水面からのみとし、素潜りは禁止とします。クジラによっては、人が近くを泳ぐことを嫌い、逃げてしまう場合があります。そのため、原則として緊急時やガイドの指示がある場合を除き、クジラの近くでフィンキックなどをして泳ぐことも禁止します。クジラは一度でもそのような行動を取る人間を嫌がってしまうと、その後スイムで近づくことができなくなる場合が多いため、必ずこれらの事項をお守りください。

4.スイム遂行の可否と返金について
ツアー当日は、ゲストの安全を最優先とし、可能な限りスイムが実施できるよう努めます。しかし、万が一海にエントリーできなかった場合や、クジラを発見できなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5.海況について
沖縄の1月~3月は、季節的に海が穏やかな日は多くありません。そのため、多少の波やうねりがある中でスノーケリングを行う場合が多くなります。泳力や体力に自信のない方、また船酔いしやすい方は、ご自身で事前に十分な対策をお願いいたします。

6.参加条件
ツアー中に、スノーケリングやスキンダイビングの技術が本ツアーに参加できるレベルに達していないと判断した場合には、参加をお断りする場合があります。スキンダイビングの経験が浅い方については、条件付きでのご案内となる場合があります。その際のご返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。これまでの経験については当日ご申告いただきますので、ご不安のある方は事前にご相談ください。

7.器材やスーツのレンタル
ホエールスイム参加時に使用する器材やスーツのレンタルをご希望の方は、事前にお申し出ください。

危険の告知
ホエールスイムは、通常のスノーケリングやスキンダイビングに伴う危険に加え、予測不能なクジラの行動や、クジラとの接触によってトラブルが発生する可能性があります。さらに、流れのある海上で、船上からエントリーやエキジットを行う際にもトラブルが生じる可能性があります。そして、これらを要因として傷害や損害が発生する場合があります。またホエールスイムでは、これら以外にも想定できないトラブルが発生する可能性があります。
参加者はこれらのリスクを理解し、傷害や損害につながった場合、またはその他いかなる理由があっても、当ツアー開催主催者とガイド、船舶の保有者及び船長に対して損害賠償を請求しません。