サイパンのダイビング情報をご紹介

サイパンのお勧め

安全に楽しくダイビングを行うコツ

サイパンにはきれいな海があり、色とりどりの魚たちに出会うことができます。せっかく遠出をしてまでサイパンまで来たのでしたら、十分に楽しみたいと思うのではないでしょうか。ダイビングをおもいっきり満喫するためには、体調を万全に整えておくことが大切です。
また、サイパンを熟知したインストラクターの付き添いがあることで、安心してダイビングを楽しめます。

アルコールはNG

ダイビング前日は、飲酒は避けるようにしてください。少量であっても血液循環を加速させるため、ダイビング中に体内に多くの窒素を送り込む危険性があるからです。また、アルコールによって耳管や喉の耳管開口部がむくみやすくなり、ダイビング中の耳抜き不良の原因にもなります。
ダイビングでは潜るにつれて水圧がかかり、鼓膜の外と中の圧力の差から耳が痛くなります。耳抜きはその状態を解消するべく行うもので、耳抜きができなければ鼓膜を損傷してしまう危険があるため注意しなくてはいけません。さらに二日酔いだと気持ち悪さが残り、ダイビングどころではなくなってしまいます。

睡眠

睡眠不足の状態では船酔いを起こしやすいだけでなく、圧力のバランスが取れずに減圧症になる危険性も高まります。これは、睡眠不足によって体の疲れが取れておらず、自律神経も不安定になってしまうからだと考えられています。また、睡眠不足では体が疲れやすくなり、呼吸量が増えてエアーの消費も早くなります。
水中では思った以上に体へ負担がかかるため、しっかりと睡眠をとり、体調管理に努めましょう。

風邪

風邪のような症状がでている時のダイビングはおすすめできません。特に鼻風邪のような症状がある場合は、耳抜きが上手くできなくなります。風邪気味でのダイビングで怖いのが、リバースブロックです。耳抜きにより耳へ送り込んだ空気が、浮上する際に鼻へ戻らずに耳の中で膨張する症状で、鼓膜が破れたり内耳が冷やされてめまいがしたり、方向感覚が失われる危険性もあります。

しっかり体調管理を行ってダイビングに臨むことが、安全に楽しくダイビングを行うコツと言えます。

体験ダイビング、シュノーケリング、ファンダイビングなど、サイパンで海のレジャースポーツを楽しむなら、ぜひスーパーフィッシュダイビング サイパンをご利用ください。PADIの認定を受けた日本人インストラクターが在籍しており、おすすめポイントも熟知しているため、十分に楽しんでいただけます。ダイビング初心者から上級者まで、存分に楽しめるコースをご用意しています。
当ツアーの手順と注意点

1.スイム開始の判断
クジラを発見した場合は、その時のクジラの様子や海況を確認し、ガイドがスイム開始可能と判断した場合にのみエントリーを行います。
たとえクジラが近くを泳いでいても、状況によってはエントリーを行わない場合があります。

2.人数制限とエントリー順
クジラへのストレス軽減や安全管理の観点から、エントリー人数を制限する場合があります。また、エントリーの順番はガイドが決定しますので、必ずその指示に従って準備してください。

3.クジラとの距離と泳ぎ方
クジラの観察は水面からのみとし、素潜りは禁止とします。クジラによっては、人が近くを泳ぐことを嫌い、逃げてしまう場合があります。そのため、原則として緊急時やガイドの指示がある場合を除き、クジラの近くでフィンキックなどをして泳ぐことも禁止します。クジラは一度でもそのような行動を取る人間を嫌がってしまうと、その後スイムで近づくことができなくなる場合が多いため、必ずこれらの事項をお守りください。

4.スイム遂行の可否と返金について
ツアー当日は、ゲストの安全を最優先とし、可能な限りスイムが実施できるよう努めます。しかし、万が一海にエントリーできなかった場合や、クジラを発見できなかった場合でも返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

5.海況について
沖縄の1月~3月は、季節的に海が穏やかな日は多くありません。そのため、多少の波やうねりがある中でスノーケリングを行う場合が多くなります。泳力や体力に自信のない方、また船酔いしやすい方は、ご自身で事前に十分な対策をお願いいたします。

6.参加条件
ツアー中に、スノーケリングやスキンダイビングの技術が本ツアーに参加できるレベルに達していないと判断した場合には、参加をお断りする場合があります。スキンダイビングの経験が浅い方については、条件付きでのご案内となる場合があります。その際のご返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。これまでの経験については当日ご申告いただきますので、ご不安のある方は事前にご相談ください。

7.器材やスーツのレンタル
ホエールスイム参加時に使用する器材やスーツのレンタルをご希望の方は、事前にお申し出ください。

危険の告知
ホエールスイムは、通常のスノーケリングやスキンダイビングに伴う危険に加え、予測不能なクジラの行動や、クジラとの接触によってトラブルが発生する可能性があります。さらに、流れのある海上で、船上からエントリーやエキジットを行う際にもトラブルが生じる可能性があります。そして、これらを要因として傷害や損害が発生する場合があります。またホエールスイムでは、これら以外にも想定できないトラブルが発生する可能性があります。
参加者はこれらのリスクを理解し、傷害や損害につながった場合、またはその他いかなる理由があっても、当ツアー開催主催者とガイド、船舶の保有者及び船長に対して損害賠償を請求しません。